学外・地域・産学連携

学外・地域・産学連携の取り組み

21世紀は「知の時代」といわれ、知的活動が社会全体に決定的な影響を与える「知識基盤社会」が到来しています。グローバルに、また急速に、競争の激化する知識基盤社会では、産・学・官のすべてのセクターが、「知」の創造と活用のために緊密に連携し合って活動することが必要となります。中でも大学は、「知」の創造と活用において中心的な役割を果たさなければなりません。
学校法人順正学園およびその設置大学の教職員は、この状況を好機として前向きに受けとめ、民間企業等や国・地方自治体等の学外諸機関との連携を強め、大学の基本的かつ伝統的な使命である教育と研究に加えて、それらの知的成果を社会に普及させ、社会に貢献することを重要な使命と位置付けます。
本学が位置づける学外連携活動は、共同研究開発などで産業振興に貢献する「産学連携」と、自治体を含む地域コミュニティなどの活性化をはかる「地域貢献」、さらには産業界や地域社会の抱える個々のニーズに応じて、各設置校の個性・特色を活かした連携スキームを採用し、広く社会貢献に努めております。

具体的には以下の活動があげられます。

  1. 企業、自治体等との共同研究、受託研究などの研究開発活動での連携
  2. 企業、自治体等でのインターンシップ、教育プログラム共同開発などの教育面での連携
  3. 大学等の研究成果の企業等への技術移転に関する活動
  4. 兼業制度を利用した、研究者による技術指導などのコンサルタント活動
  5. 大学等の研究成果や人的資源等を活用した起業活動

学外・地域・産学連携によって社会に貢献するには、優れた教育や研究が行なわれるだけではなく、それらの成果が知的財産として認識され、社会で有効に活用される必要があります。このためには、知的活動の成果を知的財産権として権利化するなどして、適切に保護・管理しなくてはなりません。
順正学園のもとで創出された知的財産が新産業の創出や経済活動の改善などに結びつき、それらがもたらす対価が学園や研究者に還元されれば、学園における教育・研究活動をより一層活性化させることができます。また、研究者が学外連携活動を通して新しい社会のニーズに接すれば、それを刺激として、従来の成果をさらに発展させた新しい研究の成果を創出するという意味でも、好ましい循環を生じさせることができます。
順正学園は、これらの好循環を実現し、社会貢献の使命を効果的に果たすことを目的として、知的財産の創出、保護・管理および活用に組織的に取り組んでおります。この取り組みは、研究者の教育・研究活動の自由を損なうものではなく、むしろそれらを活性化するものです。
本学との連携に興味をお持ちの方、企業、団体、個人は問いません。まずはご連絡ください。