新着情報
- 2018.2.7 -
- 平成29年度 順正学園フードドライブの結果について おしらせ
- …
- 2018.1.23 -
- 九州保健福祉大学で手がけてきた延岡産サフランが宮崎観光ホテルで使用されます 九州医療科学大学
- …
- 2018.1.22 -
- 日本語スピーチコンテストを開催しました 吉備国際大学
- …
- 2017.12.11 -
- 日本人学生と留学生の交流旅行(うどん打ち体験)が行われました 吉備国際大学 国際交流
- 12月10日(日)今年2回目の日本人学生と留学生の交流旅行が行われました。今回の行き先は、うどん県と呼ばれる香川県で、うどん打ち体験を通じての交流を行いました。当日は、日本・インドネシア・スリランカ・…
- 2017.12.11 -
- 延岡市との薬用作物等に関する連携協定の締結式を執り行いました 九州医療科学大学
- 平成29年12月11日(月)、学校法人順正学園 九州保健福祉大学と延岡市による「薬用作物等に関する連携協定」の締結式が執り行われました。九州保健福祉大学と延岡市が連携し、国内産の需要が高い薬草について…
- 2017.12.7 -
- 延岡商工会議所様より食料を寄贈いただきました(デリシャスフードキッズクラブ) 九州医療科学大学
- 12月6日(水)延岡商工会議所 黒木専務、黒木常務より、順正デリシャスフードキッズクラブにお米・カレー・缶詰・カップめん等の食料品を寄贈いただき、九州保健福祉大学ボランティアセンター 山崎副センター長…
- 2017.11.30 -
- 順正デリシャスフードキッズクラブの報告会・感謝の会が開かれました おしらせ 吉備国際大学
- 子育て中の生活困窮世帯への食品提供事業「順正デリシャスフードキッズクラブ」の活動報告会が11月27日、吉備国際大学岡山駅前キャンパスで開かれました。報告会には、学園関係者のほか、デリシャスフードキッズ…
- 2017.11.24 -
- 11月21日、志知キャンパスにて淡路三原高校が模擬授業体験をされました 吉備国際大学 高大連携
- 『吉備国際大学南あわじ志知キャンパス』にて高大連携授業が11月21日(火)に行われ、地元南あわじ市にある兵庫県立淡路三原高等学校の普通科サイエンスコース2年生40名が受講しました。全3回で構成されてい…
- 2017.11.24 -
- 高梁市立宇治高等学校へ吉備国際大学2名の教員が出張講義に行かれました 吉備国際大学 高大連携
- 11月10日(金)には、社会福祉学科の米良重徳教授が『ボランティア活動の意義と魅力』という演題で、パワーポイントを使って本学を含め様々な地域で行われているボランティア活動や、ボランティアの社会的意義・…
- 2017.11.24 -
- 吉備国際大学看護学科教授 古城 幸子先生が厚生労働大臣表彰を受賞されました 吉備国際大学
- 平成29年11月20日、東京プリンスホテルにおいて、多年にわたり看護業務に献身し、顕著な功績のあった者に対して贈られる優良看護職員の厚生労働大臣表彰を本学看護学科教授の古城幸子先生が受賞されました。古…
- 2017.11.15 -
- 11月14日、南あわじ志知キャンパスにて高大連携授業を実施しました 吉備国際大学 高大連携
- 地域創成農学部(2018年度からは農学部へ名称変更)が設置されている『吉備国際大学南あわじ志知キャンパス』にて高大連携授業が11月14日(火)に行われ、地元南あわじ市にある兵庫県立淡路三原高等学校の普…
- 2017.11.10 -
- 九州保健福祉大学20周年記念式典が挙行されました 九州医療科学大学
- 11月10日(金) 九州保健福祉大学では20周年記念式典を挙行いたしました。当日は、延岡市民ならびに県北地域の方々を対象として、九州保健福祉大学の客員教授でスピリチュアリストの江原啓之先生による特別講…
- 2017.11.8 -
- 11月7日、志知キャンパスにて淡路三原高校が模擬授業体験をされました 吉備国際大学 高大連携
- 地域創成農学部(2018年度からは農学部へ名称変更)が設置されている『吉備国際大学南あわじ志知キャンパス』にて高大連携授業が11月7日(火)に行われ、地元南あわじ市にある兵庫県立淡路三原高等学校の普通…
- 2017.11.1 -
- 九州保健福祉大学薬学科 が【第14回 日本e-learning大賞】文部科学大臣賞 を受賞しました。 九州医療科学大学
- 薬学科の『患者ロボットとインターネットを活用した医療における身体学的評価法を学ぶためのセルフラーニングシステム』 が 第14回 日本e-learning大賞 文部科学大臣賞を受賞しました。「日本e-l…
- 2017.11.1 -
- 柳学園高校が吉備国際大学(志知キャンパス)を訪問されました 吉備国際大学 高大連携
- 10月30日(月) 柳学園高等学校1年生18名・引率教員2名が吉備国際大学 地域創成農学部(志知キャンパス)を訪問しました。 村上二朗准教授の模擬授業 演題『植物の病気を起こす微生物を見てみよう』を…
- 2017.10.30 -
- ボローニャ大学パオラ・スクロラヴェッツァ准教授による特別講義が行われました 国際交流
- 協定校 イタリア ボローニャ大学特別講義タイトル「ボローニャ大学で言語を学ぶ」内容:ボローニャ大学と外国語学部のコース紹介日時:平成29年10月26日(木) 16:50~18:20場所:岡山キャンパス…
- 2017.10.27 -
- 琴平高等学校1年生が吉備国際大学を訪問しました 吉備国際大学 高大連携
- 10月25日(水)香川県立琴平高等学校の1年生15名が、進路見学会で吉備国際大学(高梁キャンパス)を訪問しました。午前中は、心理学部 子ども発達教育学科の秀准教授が、「保育士ってどんな仕事?」と題して…
- 2017.9.29 -
- 大原教授らが科学調査 竹久夢二・幻の油彩画「西海岸の裸婦」腰に布 吉備国際大学
- 吉備国際大の大原秀之教授らが保存修復や化学調査を進めていた、竹久夢二の油彩画「西海岸の裸婦」に登場する女性の下腹部に、当初は布のようなものが描かれ、後に消された跡があることが、エックス線分析でわかった…
- 2017.9.27 -
- 九州保健福祉大学薬学科【第14回 日本e-learning大賞】文部科学大臣賞受賞が決定しました。 九州医療科学大学
- このたび 『患者ロボットとインターネットを活用した医療における身体学的評価法を学ぶためのセルフラーニングシステム』 が 第14回日本e-learning大賞 文部科学大臣賞を受賞することが決定しまし…
- ホームへ戻る
- 新着情報